« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

マーボー大根

大根がトロっとやわらかくて美味しい^^大根がいくらでも食べれちゃいます!

どんぶりにも◎

Img_2609

  材料

大根  10cmくらい 
豚ひき肉  100g 
おろししょうが  1片分 
水溶き片栗粉  適量 
ごま油  適量
○水  1カップ 
○鶏がらスープの素  小さじ1 
○醤油 大さじ1と1/2
○酒  大さじ1
○砂糖  小さじ2 
○豆板醤  小さじ1 

  作り方

1、大根は皮をむき、2cm角に切る。
2、鍋にサラダ油を熱し、ひき肉を炒める。色が変わったら、大根を炒め合わせ、水を加える。
3、煮立ったら弱めの中火にしてアクをとり、生姜と他の調味料を全部入れ、落とし蓋をして15~20分煮る。
4、水溶きの片栗粉を入れ、ひと煮させ火を止め、最後にごま油を回し入れ、小口ネギをちらして出来上がり。

辛さはお好みで調整してください^^

◆食材のキレイ効果◆

∞大根∞
大根は、食物繊維が豊富で便秘の予防改善に効果があり、整腸作用で胃の弱い人にも効果があります。また、辛み成分の殺菌作用とビタミンCで、風邪に効くといわれています。
また、にきびや吹き出物の予防及び美肌効果も期待できます。

| | コメント (0)

B.A ザ メーク  9月2日発売

Main_ph_2


Title_2Img_txt01

Item03_2

Item01_2

Item04_4

Item02_2

Item05_2


実際に使ってみて、まず仕上がりのキレイさにびっくり!軽いのにしっかりカバーしてくれます。
そしてパウダー類がすごい!粉っぽさがまったくなく、肌なじみがよくて粉浮きしなくてしっかりフィットします。パールのようなつや感が実現します。
9月2日の発売が待ち遠しいです!


商品のお問い合わせ、ご購入の際はこちらにmail下さい。↓

032f_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

パリッとろっのたこ焼きの生地

今夜はたこ焼きパーティー♪

大阪で食べた、あの美味しいたこ焼きに少しは近づけたかも…!?

Img_2621

  材料 ( 30個前後 )

薄力粉  150g 
マーガリン  大2と1/2 
スキムミルク  大2 
砂糖  大1 
塩  ふたつまみ位 
かつお出し汁  600cc 
卵  2個 
ベーキングパウダー  小1 

  作り方

1、薄力粉はふるっておきます。。だし汁は作ってまだ暖かい内にスキムミルク・砂糖・塩を入れ溶かし、冷しておきます。←ポイント
2、卵とベーキングパウダーを混ぜます。次に粉を数回に分けダマにならない様さくっと混ぜる。
3、2を30分くらい冷蔵庫で寝かせて冷します。←ポイント
4、たこ焼き器や中に入れる具材をそれぞれ切ったら、マーガリンをレンジでチンしてどろどろに溶かし3に入れ混ぜて完成!

やけに水っぽいと思うかもですが、パリパリ中とろとろのたこ焼きにちゃんと仕上ります♪

今回は、具材は、揚げ玉、万能ネギ、キャベツ、たこを入れました。

ポイントは、
ダシ汁と生地をきっちり冷す事です。冷すとグルテン(ねばり)が出なくなるそうです!

| | コメント (0)

手間いらず簡単白菜と豚バラ肉の蒸し煮

切って、並べて、火にかけ、あとはできあがりを待つだけの、超簡単レシピです♪

あっさりやさしいお味です^^

Img_2545

  材料

白菜 1/4株
豚バラ肉 150g
プチトマト 6個くらい
○おろししょうが 小さじ2
○しょうゆ 小さじ1
○だし汁 1/4カップ
○酒 1/4カップ
○みりん 大さじ1
○塩 少々

  材料

1、白菜は6、7センチ幅に切る。豚バラ肉も長いようなら、6、7センチの長さに切る。
2、白菜の切り口を上にして、鍋に敷き詰める。白菜の間に適当に、豚肉を挟み入れていく。プチトマトをその上にのせる。
3、○の材料を入れる。
4、蓋をして強火→沸騰したら→弱火で15分→完成

今回はプチトマトをトッピングしましたが、しめじなどきのこ類でもOK!お好みでアレンジしてみてください!

◆食材のキレイ効果◆

∞白菜∞
身体の抵抗力を高めるビタミンCと高血圧予防に効果のあるカリウム、食物繊維が豊富です。特に芯や外葉の部分は栄養価が高いので、煮込み料理にして柔らかくして食べましょう。煮た白菜には体の中の余分な熱を冷ます働きがあるので、熱のある時などにおすすめです。
塩漬けにすると乳酸菌などのお腹にいい腸内細菌ができるので、整腸効果がアップします。

∞トマト∞
トマトの赤い色はリコピンという色素によるもので、リコピンには強力な抗酸化作用があり、老化を防ぐ作用や、肌や皮膚を若々しく保つ美容作用、がん予防に効果があるなど多くの働きがある。
またトマトには、風邪の予防に効果的に働くビタミンC、脂肪の代謝を円滑にするビタミンB6、血液中の塩分を排出し高血圧予防に効果的なカリウムなどの栄養素が豊富に含まれている。
さらに、水溶性食物繊維のペクチンが含まれ、便秘を改善するほか、老廃物や有害物質を排出する働きを促進し、生活習慣病(成人病)の予防に効果的である。

| | コメント (0)

アンチョビガーリック肉じゃが

いつもの肉じゃがを一工夫^^
アンチョビの塩気が美味しいです♪

Img_2518

  材料

じゃがいも 3個
玉ねぎ  1個
マッシュルーム  5~6個 
豚バラ肉  200g 
にんにく  1かけ 
アンチョビペースト  小さじ2 
白ワイン  大さじ2
塩  少々 
ブラックペッパー  少々
オリーブオイル  少々
ナンプラー  少々 (なくてもよい)
さやえんどうなど(飾り用 )

  作り方

1、じゃがいもは皮をむいて適当な大きさに切る。時間短縮のためレンジに3分かける。玉ねぎは薄切り、マッシュルームは半分に切る。
2、鍋にオリーブ油を少し入れ、ニンニクのみじん切りとアンチョビペーストをいれて火にかけ、肉、野菜の順に炒める。
3、全体的に火が通ったら白ワインと塩をふりかけて20分~30分煮る。
4、仕上げに胡椒をかけナンプラーを少し入れざっと混ぜ合わせたら火を止めお皿に盛り付け、塩茹でしたさやえんどうを飾ったらできあがり。

アンチョビペーストはアンチョビをすり鉢で潰してペースト状にしました。

アンチョビの塩分があるので、塩はあまり入れなくても大丈夫です。そのへんは味見しながら調整してください。

ポイントは、
・火を止めてから少しおくと、味がしみこんでより美味しくなります☆

・ナンプラーは隠し味です^^ナンプラーを入れることによってうまみが倍増します!煮物、お味噌汁、何でも少し入れると美味しくなりますよ!

◆キレイ効果◆

∞じゃがいも∞
じゃがいものビタミンCが粘膜を丈夫にし潰瘍や風邪を予防。メラニン色素の生成を抑え、シミ・ソバカスを防いで肌にハリとツヤを与え美肌に。
また、カリウムも多く高血圧を予防し、むくみもとります。さらにビタミンB1も含みますから、疲労回復にも有効です。

∞豚肉∞
豚肉はビタミンB1が豊富で、牛肉の約10倍もあります。豚肉のビタミンB1は、糖質の代謝や神経の働きに関係している栄養素のため、疲労を回復したり、イライラを防いでくれたりする効果があります。

| | コメント (0)

オクラとささ身のごま酢和え

栄養たっぷりのヘルシーレシピです!オクラには小じわに効く栄養が含まれています^^美肌効果も期待できます☆
タレに酢が入っているのでさっぱりいただけます!

Img_2458

  材料

オクラ 8本
ささみ 2本
○だし汁 大さじ2
○酢 大さじ2
○しょうゆ 大さじ1
○白するごま 大さじ2
酒 大さじ2
塩 適量


  作り方

1、鍋に湯をわかし、塩ひとつまみとオクラを入れて2分ほど茹でザルにあげ、氷水に浸けて急冷する。水気を切って縦半分に切る。
2、先ほどの鍋に再度湯をわかし、塩ひとつまみと酒、ささみを入れ10分ゆでる。粗熱がとれたささみを手で適当な大きさに裂く。
3、○を混ぜたものに1のオクラと2のささみを入れあえる。

オクラは歯ごたえが残るゆで加減で。茹ですぎに注意!

応用としては、ささみの代りに、茹でたたこや、白身魚の刺身でも合いますよ。ボリュームを出したいときは、さつま揚げや厚揚げを、さっぱり仕上げたい時はきゅうりやみょうがを加えるのがおすすめです。



◆食材のキレイ効果◆

∞おくら∞
独特のヌメリがありますが、食物繊維が多く胃腸の調子を整える効果があるカラダによい野菜として注目されています。 また、オクラは種にも栄養が詰まっており、小ジワを目立たなくする成分が含まれているそうです。

∞鶏肉∞
鶏肉の良質なたんぱく質は、病後の体力回復にも効果を発揮します。
ビタミンAが豊富で、牛肉や豚肉の数倍含まれていると言われています。
ビタミンAは粘膜を強くし、細菌感染を防ぎ、がんにならないための健康維持に役立つとされています。

∞ごま∞
ごまの構成内容は、リノレン酸、リノール酸、オレイン酸などの不飽和脂肪酸です。そのため、血中のコレステロールを下げ、動脈硬化の予防に役立つと言われています。
リノール酸は、ストレスに効果的な副腎皮質ホルモンや男性ホルモンの分泌を活発にすることから、ストレスやイライラを沈めるのにも効果的とされています。
また、ビタミンEを含んでいて、老化防止や白髪の予防にも効果があると言われています。そして、ビタミンEは、細胞膜に存在する不飽和脂肪酸の酸化防止にも役立ち、膜の効果を正常にする働きがあると言われています。

| | コメント (2)

頬からリフトアップ感を生むスキンケア『B.A RED』

POLAと言えば、エイジングの最高峰のB.Aシリーズが有名ですが、そのB.Aから妹分として『B.A RED』は発売されます。(2011年8月19日発売)

先週、『B.A RED』の勉強会をしてきました。

私は、B.Aを愛用しているのですが、実際に使ってみて、『B.A RED』を使いたくなってしまいました♪


商品の開発にあたってポーラが着目したのが、エイジングトラブルは顔の「内周」から始まり、「外周」へと広がっていくという最先端の肌理論。

つまり、「頬」がゆるむことで、やがてフェイスラインなどの輪郭までゆるんでしまうのです。

だからこそ「頬」をV字方向へと引き上げる「張力コラーゲン」構造に着目。

肌本来の力を引き出し、高密度な構造を目指すことで、頬からリフトアップ感。さらに、目もと口もとの印象にまで挑みます。

この新たなラインから発売されるアイテムは、クレンジング、ウォッシュ、マッサージクリーム、ローション、ミルク、クリームの計6品です。

浸透ルートを整えるポーラ最新の処方化技術「ナノルートカプセル」を全品に配合。
各アイテムの浸透実感を高めるシナジー設計を採用しました。
B.A RED


20110715_000338


■B.AREDクレンジングクリーム 100g 税込¥5,775(リフィル税込¥5,250)

■B.AREDウォッシュ 100g税込¥5,250

■B.AREDマッサージクリーム 100g税込¥7,350(リフィル税込¥6,825)

■B.AREDローション 80mL 税込¥8,400(リフィル税込¥7,875)

■B.AREDミルク 50mL 税込¥8,400(リフィル税込¥7,875)

■B.AREDクリーム 30g 税込¥12,600(リフィル税込¥12,075)

■B.AREDプレシャスシナジーセット 税込¥9,450 【限定発売】
ローション(本品)80mL、
クレンジングクリーム20g、
ウォッシュ20g、ミルク15mL、
クリーム3g


実際に使ってみての感想は↓

•クレンジング…なめらかなクリームが肌になじんでくるとオイルに変わってしっかり汚れをとってくれます。水なじみもいいので洗い流したあとはすっきり。クレンジング後は肌がしっとりしていました。

•ウォッシュ…キメの細かい泡で弾力があります。顔につけるとふわっとして気持ちよかったです。洗い流しもすっきり。全くつっぱり感は感じなく、肌が柔らかくなったように感じました。

•マッサージ…濃厚で糸をひくほどネバネバ(?)した感じで肌にしっかり密着するので、自分でマッサージする時にはとてもしやすいと思いました。リフトアップしやすいです。洗い流したあとの肌はなんだかキラキラ光ってるみたいでした。

•ローション…とろっとしていてしっかり保湿してくれます。だけど重すぎない感じが◎。肌にすぐ浸透しました。

•ミルク…つけたあとは肌が柔らかくなったような感じがしました。しっとりするのにベタベタしないので使い心地も良かったです。

•クリーム…のびが良いです。ローションとミルクをしっかり閉じ込めてくれる感じがしました。


『B.A RED』は1品1品がお互いを高め合うシナジー効果があります。
実際に使ってみて、実感したのですが、1つのアイテムが次のアイテムへの架け橋になっているので、ラインでご使用するとよりエイジング効果が期待できます。


商品のお問い合わせ、ご購入の際はこちらにmail下さい。↓

032f_2


| | コメント (0) | トラックバック (1)

ジュ〜シ〜紅茶豚

意外と簡単!!なのに美味しい!!
紅茶で豚肉を煮ると、余分な脂肪も落ちアクも取れて柔らかく出来上がります。お酢を入れたタレでさっぱりいただけます^^
冷蔵庫に常備しておくこともできるので、お弁当にいれても◎

Img_2446


  材料

豚肩ロースブロック 500g
紅茶ティーパック 2個
しょうゆ 100cc
みりん 50cc
酒 50cc
酢 30cc


  作り方

1、豚肉ブロックをたこ糸でぐるぐる適当に巻く。これは煮詰めるときに形崩れを防ぐため。
2、肉がつかる程度の水を沸騰させて、ティーパックと豚肉を入れて、落とし蓋をして弱火で1時間弱煮込む。水が減ってきたら足しながら常に豚肉がつかってる状態にする。
3、しょう油、酒、みりん、酢を別のナベに入れて沸騰させてアルコールをとばす。
4、火を止めた3の鍋に、2の豚肉だれを取り出してつけこむ。20〜30分たてばできあがり。

豚モモブロックでもいいのですが豚肩ロースブロックのほうがジューシーに仕上がります^^

Img_2437注意したいのは、手順2のときに常に豚肉がつかってる状態にすること。肉の表面が出てしまうとその部分が固くなってしまいます。
それを防ぐため、落とし蓋をして、水が減ったら足していきます。
私が愛用してる落とし蓋はオススメです^^煮込み時にかぶせて置けば自然に蓋の上にアクがたまるんです!面倒臭がりな私にぴったりです♪


◆食材のキレイ効果◆

∞豚肉∞
豚肉はビタミンB1が豊富で、牛肉の約10倍もあります。豚肉のビタミンB1は、糖質の代謝や神経の働きに関係している栄養素のため、疲労を回復したり、イライラを防いでくれたりする効果があります。

| | コメント (0)

余ったネギの青い部分でネギ味噌

余ったネギの青い部分を捨てるのは勿体ない!
ネギ味噌にして利用しましょう♪エコですね^^

Img_2132

 材料

ネギの青い部分(みじん切り) 2本分
★味噌 大さじ2
★砂糖 大さじ1
★みりん 大さじ2
★醤油 小さじ1/2
★酒 大さじ2
唐辛子(輪切りのもの) 適量
ごま油 適量

 作り方

ごま油でネギと唐辛子を炒め、ネギがしんなりしたら、あらかじめ混ぜておいた★を加え、ある程度水分を飛ばしたらできあがり。

あつあつのご飯にのせて食べるも良し、おにぎりの具にするも良し。
いろいろ応用して使えます。

◆食材のキレイ効果◆

∞長ネギ∞
血液をサラサラにして血行を良くし、発汗を促す働きがあります。また、長ネギに含まれる、強い殺菌力を持つアリシンは、体内に侵入した細菌や風邪のウイルスを殺したり、食中毒を招きかねない細菌を消滅させる働きがあります。風邪予防には最適です。

∞味噌∞
味噌の代表的な効果は、がん予防、コレステロールの抑制、消化促進、整腸作用、胃潰瘍の予防、美容効果、脳の活性化、老化防止、基礎代謝の促進などがあります。
また、大豆に含まれるフラボノイドの一種である『イソフラボン』は、更年期の、特に女性ホルモンに働きかけ、骨粗鬆症の予防や美肌・美白の効果があります。

| | コメント (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »