« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

かぼちゃの豚肉巻き

最近、自分が一番好きな食べ物はかぼちゃだってことに気付いた今日この頃です^^

というわけで、今日はかぼちゃの豚巻きを作りました。

彼にも大好評♪とっても美味しいです。だけどとっても簡単に作れます☆

Img_4348_3

材料

かぼちゃ  1/4個
豚バラ肉  100g
◯しょうゆ 大さじ1
◯みりん 大さじ1

作り方

1、適当な大きさに切ったかぼちゃをレンジで2分くらい加熱。1個ずつ豚肉で巻く。
2、熱したフライパンに油をひき、両面を焼いたら、◯を加え、タレがからまればできあがり。

あらかじめ、かぼちゃをレンジで加熱しておけば、すぐ火が通るので、時間短縮できます^^

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こんにゃくと大根のピリ辛煮物

ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもピッタリです♪

これからの季節はほくほく大根が体を温めてくれます~^^

大根もこんにゃくも女性には嬉しい栄養効果のある食材です!

Img_4308_2

材料

大根  10~15cmくらい
こんにゃく  1丁 
ごま油  適宜
○醤油  大さじ1、1/2
○砂糖  大さじ1 
○みりん 大さじ1
○だし汁 500ml
○輪切りにした唐辛子 1本分
ナンプラー 小さじ2

作り方

1、味がしみやすいように、小さめの一口大に手でちぎる。大根は少し厚めのいちょう切りに。
2、1をごま油に炒める。
3、全体的に火が通ったら○を加え、蓋をして、弱火~中火で15〜20分くらい煮込んで最後にナンプラーを回しいれたられきあがり。

◆食材のキレイ効果◆

∞大根∞
大根は、食物繊維が豊富で便秘の予防改善に効果があり、整腸作用で胃の弱い人にも効果があります。また、辛み成分の殺菌作用とビタミンCで、風邪に効くといわれています。
また、にきびや吹き出物の予防及び美肌効果も期待できます。
大根おろしは食物の消化を助け、身体の中にたまった汚れなどをとってくれます。

∞こんにゃく∞
こんにゃくの97%は水分で、栄養価はほとんどありませんが、グルコマンナンという人の消化酵素では消化できない食物繊維を含み、消化されずに腸まで届くため、腸のはたらきが活発になり、腸内で体内の老廃物や毒素を吸収し、体外へ排出します。コレステロールも吸収し、血糖値を下げるはたらきもあるので、便秘を防ぐだけでなく、糖尿病などの予防にも役立ちます。

      

| | コメント (0) | トラックバック (1)

れんこんとベーコンのさっぱり醤油炒め

れんこんをモリモリたくさん食べれるレシピです^^

お酢が効いているのでさっぱりしています!

お弁当のおかずにもぴったりのレシピですよ〜

Img_4074_2

材料

れんこん 
ベーコン
◯酢 大さじ2
◯しょうゆ 大さじ3
◯はちみつ 小さじ2

作り方

1、れんこんは薄切りにして酢水に浸しておく。(アク抜き&変色を防ぐ)ベーコンは2センチ幅に切る。
2、熱したフライパンに、油をひき、よく水を切ったれんこんを入れ炒め、火が通ったらベーコンを加え、さっと炒め合わせ、あらかじめ混ぜておいた◯を加え、水気を飛ばしたらできあがり。

ポイントは砂糖の代わりにはちみつを入れることです。照りがでて美味しそうに見えますよ♪

◆食材のキレイ効果◆

∞れんこん∞
・ビタミンCが豊富で、コラーゲンの生成を促し、がん予防にも効果があります。
・ムチンという成分で、滋養強壮効果があります。
・食物繊維も豊富で、血圧を正常に保ち、便通をよくし、有害物質を排出する効果があります。
・タンニンも豊富で貧血や胃潰瘍、十二指腸潰瘍に有効です。

∞酢∞
お酢には、血行を改善する効果があり、血行がよくなるとお肌の表面の細胞まで栄養がきちんと行き届きはじめます。またお酢には、肌をツルツルにしてくれるビタミンCや肌に栄養を運び血管を若く保ってくれるというビタミンEを効果的に摂取する手助けをします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピリ辛坦々ヤキソバ

いつものヤキソバに飽きたときはちょっと一工夫して、こんなヤキソバもたまにはいいですよ♪

ピリ辛味が食欲をそそります^^

Img_3948_2

材料 (1人分)

ヤキソバ 1玉
温泉卵 1個
ひき肉 80g
ピーマン 1個
にんじん 1/3本
玉ねぎ 1/4個
塩コショウ 適宜
○酒 大さじ1
○みりん 大さじ1
○白ゴマペースト 小さじ2
○テイメンジャン 小さじ2
○豆板醤 小さじ1
○しょうゆ 小さじ1

作り方

1、ピーマン、にんじん、玉ねぎは0.8cm角くらいに切る。
2、熱したフライパンに油を引き、ひき肉を炒め、肉の色が変わってきたら1の野菜類を加え炒め、塩コショウを少々。
3、そこにヤキソバを加え、水大さじ1(分量外)を加え、軽くヤキソバをほぐす。
4、3に○を加えたら、ざっと炒めあわせ、タレと麺が全体的に絡んだらお皿に盛り付け、温泉卵をのせればできあがり。

温泉卵の代わりに目玉焼きもOKです♪

野菜もお好みでいろんな野菜でアレンジしてください!冷蔵庫に残った野菜のお片づけにはばっちりです^^

※温泉卵の作り方※
鍋にたっぷりのお水を入れ、沸騰したら火を止める。そこに冷蔵庫から取り出したばかりの卵を静かに入れ、そのまま13分放置するだけ。

◆食材のキレイ効果◆

∞玉ねぎ∞
血液をサラサラにして動脈硬化を予防する効果があります。また、疲労や食欲不振、不眠、精神不安定、精力減退などに効果が期待できます。

∞にんじん∞
にんじんには、ビタミンA(β-カロテン)で、皮のすぐ下にたくさん含まれおり、油で炒めて食べることによって体内への吸収率が高まります。β-カロテンには、すい臓ガン、肺ガンなどの喫煙に関するガンや動脈硬化を抑える効果 があり、血中のカロテン量が多いとガン発生率が低くなるといわれています。
また、にんじんを1本の半分食べればのβ-カロテンの一日の所要量を摂取できるといわれている。その他にも、カルシウムや食物繊維を含んでいるため、おろし汁をコップ半分ほど毎日飲みつづけると貧血や食欲不振、強壮、心臓病などに効果的です。

∞ピーマン∞
ビタミンCが多く含まれており、肌荒れ改善や風邪の予防に効果的です。緑色のピーマンには葉緑素が多く、コレステロールを排泄してくれるため高血圧や動脈硬化の予防にも有効です。その他、ビタミンAやカリウムなども含まれ抗ガン作用などのはたらきもあります。

∞卵∞
卵にはお肌をつくる元になるアミノ酸がバランスよく含まれているため、ダメージを受けたお肌の機能を回復してくれます。1日1個の卵!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

里芋と鶏肉の甘辛煮

   
旬の食べ物は自然の恵みがぎゅーーっと詰まっていてとっても美味しいです!
もちろん栄養もたっぷりで、旬の食べ物とそれ以外のものでは、 2倍以上も栄養価が違ってくるそうですよ!

旬のものを食べることが身体に良いと昔から言われているのは、美味しさはもちろん、豊富な栄養を身体に取り入れることで、 その季節を健康的に過ごすことができるからだそうです^^

今日はそんな旬の食材”里芋”を使ってみました♪

Img_3915_2

材料

里芋 10個
鶏肉 1枚
いんげん 6本
片栗粉 適宜
塩コショウ 適宜
○だし汁 100cc
○しょうゆ 大さじ2、1/2
○みりん 大さじ1
○砂糖 小さじ2
ごま油 小さじ1

作り方

1、里芋は上下を切り落とし、ラップに包んでレンジで4分加熱。手で触れるくらいに冷めたら川を向く。※上下を切り落とすことによって、皮がスルっとむけますよ^^
2、鶏肉は一口大に切り、軽く塩コショウをし、片栗粉をまぶしておく。インゲンは筋をとっておく。
3、熱したフライパンに油(分量外)を引き、鶏肉を炒める。だいたい火が通ったら、いんげんも加え一緒に炒める。
4、鶏肉に火が通ったら、里芋を加え、○を加え、10分ほど煮詰めたら、最後にごま油を回しいれできあがり。

∞里芋のキレイ効果∞
里芋の主成分はでんぷん質ですが、水分が多いので芋類の中では低カロリーです。
里芋には独特のぬめりがありますが、このぬめりガラクタンやムチンという成分によるもので、ガラクタンは、血圧やコレステロールを下げる効果や、脳を活性化させ、ボケを予防する効果があると言われています。ムチンには胃や腸の潰瘍を予防し、肝臓を強化する効果があります。
また、里芋には、体内の余分なナトリウム(塩分)を排出し、高血圧やむくみを防ぐカリウム、糖質の分解を助けるビタミンB1、便通を促し、体内のコレステロールや毒素を排泄する食物繊維などが豊富に含まれています。
胃腸の調子を整え、食欲も増進させる効果もある低カロリーの里芋は、便秘で悩む方、ダイエットしたい方、健康を考える方にお勧めの食材です。

∞いんげんのキレイ効果∞
いんげんに豊富に含まれる栄養素として、生体膜を守り、がん細胞の増殖を抑制すると言われるβ(ベータ)-カロチン、細胞の結合を強化するコラーゲン生成を助ける美容作用や、免疫を強化し風邪を予防する働きがあるビタミンC、便通を促し、コレステロールを低下する作用がある食物繊維などが挙げられます。他にも疲労回復効果や、体の組織の修復を促し、肌や皮膚を整える効果があります。
他にもいんげんには、疲労を回復する作用があるビタミンB1、動脈硬化や血栓を防止するビタミンB2などのビタミン群、貧血予防に役立つ鉄分、高血圧を防ぎ、むくみを解消する効果があるカリウムなどのミネラル成分もバランス良く含まれています。
ます。

∞鶏肉∞
鶏肉の良質なたんぱく質は、病後の体力回復にも効果を発揮します。
ビタミンAが豊富で、牛肉や豚肉の数倍含まれていると言われています。
ビタミンAは粘膜を強くし、細菌感染を防ぎ、がんにならないための健康維持に役立つとされています。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »