ごはんもの、丼、カレー

七草粥

1月7日は、一年の無病息災を願い、七草粥を食べる日です^^

今年も元気で過ごせますように…☆

七草の効能は、
・せり……消化を助け黄疸をなくす
・なずな……視力、五臓に効果
・ごきょう……吐き気、痰、解熱に効果
・はこべら……歯ぐき、排尿に良い
・ほとめのざ……歯痛に効く
・すずな……消化促進、しもやけ、そばかす
・すずしろ……胃健、咳き止め、神経痛

Img_4818_2

毎年、土鍋で作っていたんですが、今年は楽して炊飯器で作りました^^

炊飯器でおかゆを炊いて、炊きあがったらそこに刻んだ七草を加え10分ほど蒸らせばできあがり!

お好みの塩加減で調整します。

食べるときに、めんつゆやごま油を少し入れて食べるのも美味しいです♪

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グリーンカレー

低カロリーでヘルシーな鶏肉やなす、ほかにも栄養たっぷりの野菜類を使ったグリーンカレーのレシピです☆

普段のカレーと違って長時間煮込む必要もないので、あっという間に作れてすぐ食べれます♪

辛いんだけど、ココナッツミルクのコクとまろやかさがなんだかクセになりますね^^

 

Img_3833

材料

なす 3本
しめじ 1房
細切りたけのこ(水煮) 1パック
パプリカ 2コ
玉ねぎ 1コ
鶏肉 1枚
グリーンカレーペースト 大さじ2、1/2
鶏がらスープ 150ml
ココナッツミルク 1缶
ヨーグルト 大さじ2
砂糖 大さじ1
ナンプラー 大さじ1、1/2

作り方

1、鶏もも肉は一口大に切る。しめじは石づきを取って小房に分ける。なすは乱切りに、玉ねぎは薄切りに、パプリカは縦に細切りにする。
2、鍋に油を熱し、グリーンカレーペーストを入れ、香りが出るまで炒め、そこに玉ねぎを加えしんなりするまで炒める。
3、2に鶏肉を入れ炒め、色が変わってきたら残りの具材を入れ炒め、全体的になじんだら、鶏ガラスープ、ココナッツミルク、ヨーグルトを加え10分ほど煮込む。
4、最後にナンプラーと砂糖を入れて仕上げる。

Img_3866

グリーンカレーのペーストはいろんな種類のものが売っていますが、私は、”クラシック タイ”のペーストがお気に入りです。

定番の”メープロイ”のペーストに比べて、辛くなくてマイルドなんです♪

カレーを作る時は、クラシック タイを大さじ2、メープロイを大さじ1/2で作ってます^^

 

◆食材キレイ効果◆

∞グリーンカレーのキレイ効果∞
グリーンカレーの香辛料のひとつである唐辛子は、体を芯から温め、新陳代謝をアップさせる作用があります。辛味成分のひとつであるカプサイシンが、発汗作用を促して脂肪燃焼を助けてくれるため、冷え症対策に効果的です。

∞ココナッツミルクのキレイ効果∞
ココナッツミルクは必須脂肪酸を含み、高エネルギーで消化によいので、体力増強や老化防止にも役立ちます。

∞パプリカのキレイ効果∞
ビタミンCは野菜の中でトップクラスといっていいほどの量が含まれており、加熱しても壊れにくいのが特徴です。ビタミンCは免疫力を高めて、かぜなどの病気を防ぐ効果があるだけでなく、美肌効果も期待できます。
また、血液の凝固を防いで脳梗塞や心筋梗塞を予防・改善する働きのピラジンが多く含まれています。ピラジンを多く吸収するためには、新鮮なものを生で食べるのが一番です。
同じパプリカでありながら、色によって含まれている栄養分の量が違います。色が濃いほど、熟成が進んでいるため、色の一番濃い、赤が一番栄養価が高いと考えられます。

∞たけのこのキレイ効果∞
タケノコは、便秘や大腸ガンの予防に効果があります。またカリウムも豊富に含まれ、体内の塩分バランスを調整し、体外に排出するので、むくみや高血圧に効果があります。低カロリーで食物繊維を多く含んでいますので、ダイエットや便秘対策にも効果が期待できます。
タケノコの節の中に溜まっている白い粉のようなものは、実はチロシンの固まりなんですよ。今までアクだと思われていた方、これからは洗い流さず一緒に調理しましょう。

∞玉ねぎのキレイ効果∞
血液をサラサラにして動脈硬化を予防する効果があります。また、疲労や食欲不振、不眠、精神不安定、精力減退などに効果が期待できます。

∞なすのキレイ効果∞
なすには体を冷やす作用があり、紫色の成分であるナスニンとポリフェノールはコレステロール値を下げる効果があります。
なす自体は低カロリーでヘルシーな食材です。焼きなすならダイエット中にもオススメ。

∞鶏肉のキレイ効果∞
鶏肉の良質なたんぱく質は、病後の体力回復にも効果を発揮します。
ビタミンAが豊富で、牛肉や豚肉の数倍含まれていると言われています。
ビタミンAは粘膜を強くし、細菌感染を防ぎ、がんにならないための健康維持に役立つとされています。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

山菜おこわ

おこわ大好き〜♪

その中で一番好きな山菜おこわを作りました〜

Img_6054

材料

もち米 1合
お米 1合
水煮山菜 1袋
にんじん 10cm
◯酒 大さじ2
◯みりん 大さじ2
◯薄口しょう油 大さじ1
◯だしの素 小さじ1
◯塩 小さじ1/2

作り方

1、もち米とお米を水で洗いざるにあげておく。山菜の水煮も水で洗いざるにあげておく。
2、にんじんは千切りに。
3、お釜にお米とにんじんと◯を加え、おこわの水量の目盛りのところまで水を入れ、山菜を加え、炊飯器で炊けばできあがり〜

炊飯器におこわの目盛りがないときは、通常より水を少なめにしてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビビンバ丼

たっぷりの野菜や和え物、山菜などが入っているビビンバは、繊維やビタミンなどの栄養分が豊富で、コレステロールや脂肪が少ないため、忙しい日々を送る現代人にとって理想的なヘルシーフードです。

Img_6803_3


材料
あたたかいご飯 お茶碗2杯分
卵黄 2こ
韓国海苔 適宜
白ごま 適宜
ほうれん草 1/2束
もやし 1/2袋
ぜんまいの水煮 1/2袋
牛肉 100g
大根 5cmくらい
にんじん 5cmくらい
塩 適宜
キムチ 適宜
A・すりごま 大さじ2
 ・ごま油 大さじ2
 ・鶏ガラだし 小さじ1
 ・塩 少々
B・コチュジャン 大さじ1
 ・しょうゆ 大さじ1
 ・砂糖 大さじ1
 ・ごま油 大さじ1
 ・塩 少々
C・しょうゆ 大さじ1
 ・コチュジャン 大さじ1
 ・砂糖 大さじ1
 ・ごま油 大さじ1
 ・にんにく(おろしたもの) 小さじ1/2
 ・しょうが(おろしたもの) 小さじ1/2
D・酢 大さじ2
 ・砂糖 大さじ2


作り方

1、ほうれん草は茹でてよく水を切り、3cmに切っておく。もやしは茹でてよく水を切っておく。Aを混ぜたものを半分ずつほうれん草ともやしであえておく。
2、ぜんまいは茹でて水気を切って、熱したフライパンにごま油を炒める。ボウルにBを入れ混ぜておく。炒めたゼンマイをボウルに入れあえておく。
3、牛肉は細切りにしてCを混ぜたものに漬け込んでおく。2で使ったフライパンにタレごと入れ炒める。
4、大根とにんじんは3cmくらいの長さのみじん切りにし、塩をふって軽くもみ、しんなりしたら水で洗いよく水を切ってDとあえる。
5、どんぶりにご飯を盛り、1〜4で作った具材とキムチをのせ、卵黄をのせ韓国海苔をちぎりながらふりかけ、白ごまを散らせばできあがり。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネギトロのネバネ丼

美肌メニューです。

くすみの気になる方、皮脂量が多い方にオススメです!

納豆に含まれるビタミンB2やマグロに含まれるビタミンB6が過剰な皮脂分泌を抑えてくれます。
また、納豆に含まれるビタミンエやマグロに含まれるDHAが血行を促進させ、ねぎは体を温めてくれるのでくすみを解消してくれます。

また、オクラは種にも栄養が詰まっており、小ジワを目立たなくする成分が含まれています。


作り方は簡単♪のせるだけ〜

Img_6705_3


材料

ご飯 丼一杯分
◯お酢 大さじ2
◯砂糖 大さじ1
◯塩ひとつまみ
ひきわり納豆 1パック
ネギトロ 適量
しょう油 適宜
小口ネギ 適宜
オクラ 5本くらい
めんつゆ 小さじ1
韓国海苔 適量
小口ネギ 適宜

作り方

1、酢飯を作る。温かいごはんに◯をかけて混ぜ冷ます。
2、納豆はタレとからしを入れよく混ぜておく。ネギトロに適量のしょうゆと小口ネギを入れあえておく。オクラは輪切りにし、耐熱皿に入れレンジで1分弱加熱後、めんつゆをいれあえておく。
3、丼に酢飯を盛りつけ、納豆、ネギトロ、オクラをのせ、最後に韓国海苔をちぎりながらかければできあがり。


食材のキレイ効果

∞おくら∞
独特のヌメリがありますが、食物繊維が多く胃腸の調子を整える効果があるカラダによい野菜として注目されています。 また、オクラは種にも栄養が詰まっており、小ジワを目立たなくする成分が含まれているそうです。

∞納豆∞ 納豆は美肌に効果的です。 ネバネバに含まれる酵素・ナットウキナーゼは、血液をサラサラにしてくれます。体に流れる 血液がキレイだと、肌の血色もよくなります。また、食物繊維も含まれており、便秘予防に効果のあります。そのほか、ビタミンEも含まれています。肌を老化させる活性酸素の働きを抑える抗酸化作 用が、シミやシワを防止してくれます。

∞マグロ∞
消化のいい良質なたんぱく質を多く含んでいます。マグロの血合い部分にはコレステロールの代謝促進や肝臓強化に優れた効果を発揮することで話題のタウリン、血行をよくする作用があり、美肌作り・肩こり・腰痛に効果があるビタミンE、貧血の予防に効果的に作用する鉄が多く含まれています。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

松茸ごはん

実家から立派な松茸が送られてきました^^

という訳で、松茸ごはん、松茸のお吸い物、松茸の茶碗蒸し、松茸の網焼きで松茸フルコースを作りました♪

Img_6180


材料(3合分)

松茸 1本
お米3合
だし汁 700cc
しょうゆ 大さじ3
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
塩 小さじ1/2


作り方

1、松茸以外の材料をお釜に入れ、まつたけを最後にいれたら炊飯器スタート!

※松茸は香りが命なので水で洗うのは厳禁です。やさしくぬれ布巾を使って汚れを取ります。形にこだわらない松茸料理は包丁で切らずに手で裂くと、香りがより強くでます。

※松茸は多少大きめに手で割いたほうが◎です。炊きあがると思いのほか、松茸が小さくなってます。

☆一番出しの取り方☆

やっぱり粉末のだしと比べて風味が違う!

面倒なイメージですが意外と簡単です。和食が一段と美味しくなるのでひと手間かけて、だしをちゃんと取るのもなかなかよいですよ♪

材料

水 1200cc
昆布 10cm角
鰹節 20g

作り方

1、昆布は布巾で汚れを拭く。 鍋に水、昆布を入れて中火にかけ、沸騰する直前に昆布を取り出す。
2、1の鍋に鰹節を加え、弱火で2分。火を止め、かつお節が沈むまで置いておく。
3、ボウルにザルを重ね、キッチンペーパーをのせ、キッチンペーパーでこす。

※POINT※
・キッチンペーパーで包んだかつお節はきつく絞らないようにしてください。
・使わない分は冷蔵庫で保存してもいいですし、長く使わない時は、冷凍保存もできるので便利です!
・残ったかつお節や昆布は捨ててしまうのは勿体ないので、ふりかけにしたり、佃煮にしてもいいですよ^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

我が家のおにぎり


我が家で、おにぎりの海苔に韓国海苔を使います^^

とても美味しいです♪


Img_5927


今日の具は、肉味噌と鮭にしました☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バターチキンカレー


カレーもレパートリーが増えました^^


我が家ではとても好評です☆

Img_5557

材料

鶏肉 1枚
◯ヨーグルト 大さじ4
◯カレー粉 大さじ1
◯しょうが 小さじ1/2
◯にんにく 小さじ1/2
◯ターメリック 小さじ1/2
◯塩こしょう 適宜
バター 20g+10g
玉ねぎ 1個
トマト缶 1缶
●ブイヨン 1個
●砂糖 大さじ1
●カレー粉 大さじ2
●クミン 小さじ1
●ガラムマサラ 小さじ1
●コリアンダー 小さじ1
●オレガノ 小さじ1
生クリーム 200ml
塩こしょう 適宜


作り方

1、鶏肉を適当な大きさにきり、◯とあえて30分くらいおいておく。
2、熱した鍋にバターをひき、1とスライスした玉ねぎを炒める。
3、2にトマト缶と●を加え20分くらい煮込む。
4、3に生クリームを加え、塩こしょうで味を調整して、最後にバター(10g)加えできあがり。

サフランライスと一緒に召し上がれ〜♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中華ちまき


Img_5488_2

5月5日のこどもの日は、端午の節句ということで、ちまきと柏餅をたべました^^

Img_5446_2


むぅたんは男の子なので、こいのぼりを買ってあげました☆


ちまきは手作りなのでレシピを紹介します!

作るのはちょっと面倒だけど、包んだりするのが楽しいです♪


Img_5491

材料

もち米 3合
たけのこ(水煮) 150g
焼豚 150g
干し椎茸 6枚
◯水 150cc
◯干し椎茸の戻し汁 150cc
◯しょうゆ 大さじ2
◯鶏ガラスープの素 大さじ1
◯オイスターソース大さじ1
◯酒 大さじ1
竹の皮 15枚くらい

作り方

1、もち米はといで、たっぷりの水に1時間くらいひたしておく。干し椎茸は水に浸して戻す。竹の皮は水に浸して柔らかくしておく。
2、たけのこ、焼豚は1cmの角切りにし、椎茸も切っておく。
3、熱したフライパンに油をひき、2を軽く炒めたら水気を切ったもち米を加え炒め、全体的に油がまわったら◯を加え、汁気がなくなるまで炒める。
4、3を竹の皮で包み、たこ糸で開かないように結ぶ。
5、4を蒸し器で中火で30分蒸せばできあがり。


※たけの皮がない場合は、アルミホイルで包んでもOK!そのときは、2、3カ所竹串などで穴をあけて下さい。

        Lin_nbk10_3

                   ↓2つのランキングに参加しています↓   

                にほんブログ村 料理ブログへ

                   クリックしていただけると嬉しいです^^

                       訪問ありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

筍ご飯

大きな筍を2本もいただきました♪


なので今日は筍フルコースです^^


筍ご飯、筍シューマイ、筍と鶏肉の煮物、筍メンマを作りました!

今日は筍ご飯のレシピを紹介します。ほかのレシピはまた後日UPします☆


Img_5427


材料(3合分)

ゆでた筍 250g
お米3合
だし汁 700cc
しょうゆ 大さじ3
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
塩 小さじ1/2


作り方

炊飯器に全て入れ、いつも通りに炊くだけ〜


★筍の茹で方★

※新鮮なうちになるべく早く茹でてしまわないと、えぐみがまわってりまうので注意!

1、泥をおとし、表面の固い皮を3、4枚とり、穂先の部分を5センチくらい斜めに切る。
2、中心の身を傷つけないように皮にだけ斜めに1本切れめを入れる。
3、たっぷりの水にぬか(100mlくらい)と鷹の爪2、3本を入れ筍を茹でる。
4、50分ほど茹でたら、そのまま冷めるまで半日ほど放置後、皮をむく。


◆食材のキレイ効果◆

∞たけのこ∞
タケノコは、便秘や大腸ガンの予防に効果があります。またカリウムも豊富に含まれ、体内の塩分バランスを調整し、体外に排出するので、むくみや高血圧に効果があります。低カロリーで食物繊維を多く含んでいますので、ダイエットや便秘対策にも効果が期待できます。タケノコの節の中に溜まっている白い粉のようなものは、実はチロシンの固まりなんですよ。今までアクだと思われていた方、これからは洗い流さず一緒に調理しましょう。


        Lin_nbk10_3

                   ↓2つのランキングに参加しています↓   

                にほんブログ村 料理ブログへ

                   クリックしていただけると嬉しいです^^

                       訪問ありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)